« Twitter フォロワーのリスト出力 | メイン | Synergyc設定インストールめも »

2010/10/02

VoxからMixiへ投稿するためのPlagger設定

Voxの皆様や、Hatenaから自動投稿死たりしている方のモノをぱくってますが

まあ需要あるんだろう ということで記載

 

 

global:
 assets_path: /usr/local/share/assets/
 timezone: Asia/Tokyo
 log:
  level: debug

 

plugins:
  - module: Subscription::Config
    config:
      feed:
        - url: http://taikimen.vox.com/library/posts/atom-full.xml

  - module: Filter::Reverse

  - module: Filter::Rule
    rule:
      module: Deduped
      path: /home/shimazu/.vox2mixi.db

#エントリ内の画像を取得して最初の3枚を投稿
  - module: Filter::FindEnclosures
  - module: Filter::FetchEnclosure
    config:
      dir: /tmp

#エントリ内の<a> <img>を変換
  - module: Filter::Regexp
    config:
      regexp: s//([m:133]$1)/g
  - module: Filter::Regexp
    config:
      regexp: s/(.*?)<\/a>/link:$1/g
  - module: Filter::Regexp
    config:
      regexp: s/.*enclosure-asset-name.*\n//g
  - module: Filter::TinyURL

  - module: Publish::MixiDiary
    config:
      "username": "[email protected]"
      "password": "hogehoge"

 

 

 

 

 

 

 

画像の投稿は失敗してますね。
デバッグする気も起きません。

元々はTitle
のように、<a hreg="url">Title</a>の書式が対象のようだが、
個人的には<a hreg="url">url</a>とするので、TinyURLプラグイン追加

というかPluginつくった。
http://github.com/taikimen/Plagger-Plugin-Filter-TinyURL

Vox上での改行は詰まってMixiに表示されるので、
結局投稿した後にすこし調整したりしてます。

でも、本文マルチポストとかより楽なので重宝してます。

 

コメント

フィード You can follow this conversation by subscribing to the comment feed for this post.

この記事へのコメントは終了しました。